ブログ
2018年 8月 8日 夏休みに意識すること
こんにちわ!石原です。
8月に入り夏休みも1ヶ月切ってきましたね^^
勉強面でも遊びでも………………
今回もですが勉強面に焦点を当てて話します!
受験生であれば1日のスケジュールとして
朝から晩まで勉強していると思います。
少なくとも10時間以上膨大な量の勉強をしていると思います。
その時間の中ではやはり【ルーティン】
が、必要になってくると思います。
その【ルーティン】の大元となってくるのが
【1日の計画立て】に繋がってきます!
時間を決めていついつまでにどの教科をどれだけやる
と決めて勉強に取り組むことです。
やはりやみくもに勉強しているだけでは
10時間以上も集中力が続くわけがないので
予め休憩の時間も決めておいてかつ
1日にこれだけは絶対やるというものをいくつか決めておいて
勉強をすると自分の中の天秤にかかり勉強もはかどると思います。
また東進にある合格設計図を活用してみることで
【長期的な計画】を立てられると思います。
1日にこれをどこまでやる、1週間後には、休みが終わるころには、、、
と考えてみると継続しやすくなってくると思います。
やはり新しい教材を買うより
同じ教材を何周もすることの方が良いので是非試してみて下さい。
明日の開館時間
7:00~20:30
明日のブログ糸山担任助手