2018年 6月 27日 去年の今頃やっていたこと(吉田)
こんにちは!一年の吉田です!
この前まで毎日雨だったのが嘘かのように、とっても暑い日が続いていますね☀
梅雨よりはいいけど寒暖差が激しいのも考えものです…
体調に気を付けていきましょうね!
さて今回は去年の今頃自分がやっていたことをテーマに話していこうと思います
去年の今の時期、6月下旬はテスト期間真っただ中でした。
受験生って、学校の勉強と受験勉強の兼ね合いが難しいですよね…
私は重きをおいて勉強する受験科目と、授業の復習をちらっとやるだけの科目に分けて
テスト期間を乗り切っていました。
第一自分は毎日部活をやっていたので、むしろ部活のないテスト週間が受講の進め時ってイメージでした(笑)
今になって去年の自分を振り返ってみて、伝えたいことが2つあります!
ひとつめは学校の授業も大切にしたほうがいいということです。
東進通っているから学校の授業はいいやとか、使わない教科だからいいやって考える人も
多いかもしれないし、実際私もそうでした。
しかし、学校の授業を聞かないで別の教科を勉強していたりすると、
効率も悪いし、実際は時間を無駄にしてしまうのです
その授業はしっかりその授業を集中して聞いて、自習のできる時間に自分の勉強を進めた方が、
メリハリもつくしテストのときにも困りません◎
もうひとつは、テストが近くても計画通りに受講はすすめることです。
みなさんの一番の目標は第一志望に合格することだと思います。
なら目先のテストのために使わない教科に何時間も割いて対策するのはもったいなくないですか?
それで受講のペースが落ちて演習する期間が短くなって志望校に落ちてしまっては元も子もありません
自分にとって今本当に必要なことを考えて勉強していくことが大切です!
頭フル回転させていきましょう!!
明日の開館時間
11:30~21:45
明日のブログ担当担任助手
橋本凌我担任助手