ブログ
2019年 12月 1日 冬の寒さ対策
皆さん、こんにちは
中間テストがあるのに課題もあって
大学に理不尽さを感じている高橋です。
大学は普段自由で楽しいだけに、
こういった期間は辛いです(笑)
今回のテーマは寒さ対策ですが、
私は受験期ほぼずっと塾にいたので屋内での寒さ対策
について紹介します。
①担任助手に暖房の設定温度を上げてもらう
これは、もう当たり前ですよね(笑)
でも意外と勇気が出ない人もいると思います。
寒いと思っているの私だけかも、、とかは考えず、
全然声をかけてもらって大丈夫です!
②コートを羽織る
ここでのポイントは、コートを「着る」のではなく、
「羽織る」という点です。
着てしまうと腕を動かしにくく、
さらに温かくなりすぎてしまうのでお勧めしません。
③マフラーやブランケットを膝にかける
これはあまりお勧め出来ないのですが、最終手段です。
なぜお勧めできないかというと、高確率で寝てしまうからです!
マフラーやブランケットは膝にかけるだけでなく、
上半身を覆うこともできてしまうので非常に危険だと思います(笑)
以上3つを紹介しましたが、私のイチオシは②です!
結局、少し寒いくらいの方が集中できると思います。
是非参考にしてみて下さい!!
明日のブログ担当担任助手
熊田担任助手
明日の開閉館時間
13:00~21:45