ブログ
2017年 12月 20日 併願校の大切さ
こんにちは、お久しぶりです。
久々にブログに登場する気がするていです。
今週は併願校の選び方がテーマになっています。
なので、今日は自分の併願校の選び方についてお話しできればなと!
大学受験は高校受験と違って併願校をたくさん選べます!
たくさん選べるのはいいものの、どういう風に選べばいいか迷いますよね…
もちろんその大学の難易度を見て決めるのもめちゃくちゃ大切ですが
もう一つ見て欲しいところがあります。
それは併願校ほどしっかり調べることです。
よくある例としては、第一志望はめちゃくちゃ調べているが、併願校になると適当になってしまうことです。
併願校だし、とりあえず行きたい学部の名前があって、それなりの大学だったらいいやと思いがちです。
しかし、
それは大きな間違いです!!!!
併願校ほど
詳しく調べる必要があります。
なぜなら、第一志望は自分が一番行きたいところなので受かったら喜んでいきますが
併願校になるとどうでしょう?
もちろん第一志望に受かることを目標に最大な努力をすることはもちろんです。
しかし、残念ながら第一・二志望に落ちて、第三・第四志望のところに行くことになります。
そこではじめて訪ねる第三・四志望がすごく遠くて、勉強する内容も自分が望んでたものではなかったら、せっかくの大学生活が台無しになると思います。
そうならないで欲しいのでみなさんには併願校ほどOCに行ったりなど情報収集をしてほしいです!
また、東進ではいろんな大学に通っている大学生スタッフが沢山いるので気軽に声をかけてください!
もうすぐ冬休みが始まります。
時間の使い方によって充実度が違ってくると思います!
オンオフはしっかり決めて、東進で勉強を頑張っていきましょう!
冬休みは東進では23日スタートで、朝の8時半開館で、年中無休です!
たくさんの生徒が朝からくることを楽しみにしています☀
height=”368″ class=”aligncenter wp-image-21452 size-full” />
明日の開館時間
11:30~21:30
明日のブログ
伊藤担任助手