ブログ
2014年 7月 4日 何事も計画的に。
【昨日の熟語 解答編】
<be indifferent to:~に無関心だ>
例文:They were indifferent to butterflies.
⇒彼らは蝶に関心がなかった。
こんにちは! 担任助手の大久保です!!
やってきました! 定期テスト!
ということで、今日は定期テスト関係の記事を書きますね。
まあ、昨日までのブログで他の担任助手がいろいろと書いてくれているので、そろそろネタが尽き始めt・・・
いえいえいえいえ!!!!
そんなことは決してございません!!!!!!
今日も張り切っていきましょう!
今日までの定期テストに関する記事を見返してみると、計画性がなかったから失敗したということを書いてあるものがいくつかあります。
定期テストでもなんでもそうですが・・・・・
計画性の無さは勉強するにあたって命取りです。
ましてやこれから大学受験をむかえる君たちにとって、しっかりとした勉強計画が立てられないのは致命的でしょう。
「いつまでに何をやったらいいかわからない」
「勉強のペースがつかめない」
色々な悩みを抱えた人がいると思います。
僕もそんな悩みを持った人を何人も見てきました。
そのような人たちには僕はこのようなものを使ってみたらどうかと勧めてきました。
これは一週間の学習計画表です。
これを使うことによって、いつ何をしたらいいか、その日に何の勉強をこなせばいいのかを視覚的に確認することが出来ます。
また、一週間で何時間勉強したかを書くことによって、自分がどれくらい努力したかの指標にもなります。
実際、僕も生徒時代にこれを使っていて、かなり勉強のリズムを安定させることが出来ていました。
何事も計画性が大切です。
この記事をきっかけに皆さんが計画的な勉強をするようになってくれれば嬉しく思います。
学習計画表は僕に声をかけてくれればいつでも渡します!
気軽に声をかけてください!!
【明日の開館時間】
10:00~21:45
【明日の教室状況】
ホームクラス…終日使用可
自習室…10:30~16:00 父母会の為使用不可
21:30からは夜音読のため使用不可。
音読室…終日使用可
※毎日21:30~閉館までで夜音読会を行っています!参加して発音・アクセントを完璧にしよう!!
*今日の熟語*
<be on good terms with:???>
例文:They are on good terms with their neighbors.
⇒答えは明日のブログ冒頭にて!