ブログ
2016年 8月 27日 めざせ最高かよ
こんにちは!居石和樹です!
お笑い芸人を夢見る僕は、常に面白さを求めるあまり、ふざけがちなんです。
突拍子もないボケを連発するため、周りの人が対処に困ってしまいます。
お笑いサークルの人ですらひいてしまうくらい。
芸人のノリというものを強く意識しすぎているのかも。
先日ビジネス塾内合宿に参加してきました!
英語で様々なゲームに挑戦し、校舎単位で得点を競い合いました。
ゲームの中には、詩をフリースタイルで朗読するというものや、映画を観てその続きを演じるというものなどがありましたが…
チーム対抗なのにも関わらずふたつともひとりでやりました!
詩の朗読はまだいいですよ。
でも、映画はなんと1人3役!
まあ、楽しかったし、面白キャラとしての爪痕も残せたような気がするので良かったのですが…
自分らしさは大切に。しかし閉じこもりすぎてもいけません。視野を広げたいね。
以上、Mr.公私混同でした!
—————————————————
先日放送された「お願い!ランキング」。
2回目ということもあって、自己紹介の部分からウケを狙いにいきました。
早速対処に困るやつでしたね。
それはさておき、今回の悩みは「恋を知らない」ということでした。
恋をしたくない、でも恋を知らないと人生経験が薄くなりそう。
好きな人ならいることは言いましたね。
そう、須田ちゃんのこと。
好きなところを聞かれると、「カワイイところ」としか言えなくて、スタジオにいてVTRを観ていたサバンナの高橋さんに
「浅っ!」
ってツッコまれていた気がしますが…
僕の持論を言わせてください。
「自分の好きな人、モノについて、なぜそれが好きなのか口で全て説明することはできない」
みなさんの中で、僕に、「なぜ須田ちゃんのことが好きなの?」って聞いた人、いますよね?
僕のその時の回答は、
「今ここで話そうとすると1時間かかる」
というものでしたね。
話すということは、感情が伝わるという点ではいいことだと思いますが、非常に繊細なことです。
ちょっと話し方や言葉の選び方を間違えると誤解されます。
また、僕は古舘伊知郎さんではないので、よどみなくものごとをしゃべりで語ることはできません。
自分の、あることに対する熱意はどっかに書いておくんです。
高1高2生は志作文書きましたね。
自分の夢を口にするだけでは、その証拠は残りませんいつもヴォイスレコーダーを身につけている人なら別ですが。
いつの間にか夢をすり替えていたりしているかもしれません。
対して、自分の夢を文章に起こすと、いつでも自分の夢を確かめることができますね!
また、書くことによって、自分はどうしてその夢を追うのか、実感しやすくなります。
どっちの方が自分の夢を諦めないでいやすいか、といえば後者でしょう!
みなさんも自分の夢を考えるときは、書いてみることです。
以上、日誌職人からでした!
—————————————————
さあ、2016年8月28日は何の日でしょう!
正解の選択肢を選んでください!
①センター本番レベル模試の日
②24時間テレビの放送日
③居石の高校のクラス会の日
正解は…
全部です!
が、
受験生なら、真の正解は①ですね!
この夏休みの集大成である、第4回センター本番レベル模試。
6月に引き続き、高3生は外部会場での受験です。もう慣れたかな?
さて、6月のセンター前には、しんちゃん、じゃなかった、野原さんが、
「親に車で送迎してもらっちゃダメだぞ〜」
なんてことを言っていましたね。
実を言うとうちはガッツリ送迎してもらっていました…
でもダメですよ!
なぜならうちは典型的なダメ人間だから…!
何言ってるんだろう…
でも、もう1個ダメなことがあります。
自転車で会場入りすることです!
校舎の掲示にもありますが、自転車を駐める場所はありません!
そして、迷惑駐輪駐車も同じは僕がいっっっっっちばん嫌いなやつです!
邪魔くさくて仕方がない。
ブラックすえだったらムリやりでも撤去するでしょうね!
ブラックすえはさすがにやりすぎだと思いますね。
もう1個、想像してみてください。
エネルギッシュな高校生が、自転車をかっ飛ばして大挙して押しかけてくる様を。
事故起こすぞ。
自転車で事故起こしたら、多額の賠償金を払わなくてはなりません。
受験どころじゃないですね。
会場入りについてはしっかり考えないといけませんが、模試になると、考えすぎはよくありません。
考えてもわかんない問題は捨てましょう。
考えるだけムダです。
その1問に気をとられたところで、所詮模試なんですから、人生左右されません。
っていうか人生なんて成り行きだと思います。
テレビ出てみてわかりました。
不安になる気持ちはわかりますが、不安になる時間があったら勉強するか遊ぶかしましょうこれは自分に対する言い聞かせでもありますが。
安心して、模試を受けましょう。
以上、カズキレーザーでした!
—————————————————
前回はあまりにも個人的なブログを書こうとしてとある人からお叱りを受けたので、今日はプライヴェートなすえをお見せいたしました。
僕は決してカワイイだけではないのであしからず。
誰もカワイイなんて言ってない。
以上、居石ニヒルでした!
—————————————————
さてと、今日の帰りは何しようかなぁ♪
友情に、カンパイ。
明日の開館時間 7:00~模試終了まで
明日のブログ 野原担任助手だぞ~