ブログ
2017年 11月 8日 どうやって踏ん張る?
みなさんこんにちは!
担任助手の伊藤です。
前回のブログで「つらいと思った時こそ本当の力になる」と言いましたが、
今回は「つらいと思ったときにどうやって踏ん張れるか」について書こうと思います!
私が受験生時代にやっていたことを少し紹介します
①自分の手帳に受験後のやりたいことリストを書く。
おそらく皆さんは今、〇〇したいな~、〇〇と遊びたいな~とか、やりたくても我慢していることがたくさんあると思います。それを忘れないように手帳に書いて受験を乗り越えるためのモチベーションにします!
それを見るたびに受験後は楽しみがたくさん待っているから頑張ろう!と思えます。
②今まで受けた模試で一番良かった模試を眺める。
私は勉強に行き詰まったり、自分の成績に不安だった時に結果が良かった模試を見るようにしていました。
そうすると、頑張った分結果はちゃんと出ているから大丈夫!という気持ちになります。
本番前に見るのもおすすめです☜
③オープンキャンパスなどでもらった志望校のパンフレットを見る。
私は大学全体のではなく学部ごとのパンフレットを毎日持ち歩いていました。
勉強の休憩時間などに自分の行きたい学部のパンフレットをみて、大学に入ったらこんな勉強するんだな~とかこの教授の授業受けてみたいな~とか自分のキャンパスライフを思い描いてやる気を出していました。
これからの3か月はメンタル面の戦いになってきます。
校舎には大学受験を経験した担任助手がいるので、いろんな担任助手にどうやって乗り越えていたかなど聞いてみるのもいいと思います!
★明日の開館時間★
11:30~21:30
★明日のブログ★
酒井担任助手