ブログ
2019年 9月 25日 【自分を大きく成長する3つのコツ】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
日本一になる男!!
担任助手2年山添智広です。
9月も終わりに入り、
いよいよ受験まで100日切りました。
経験上100日切ってからは1瞬です。
100切ったなーと思ったら
いつの間にか50日を切って、
受験本番になる!という恐ろしい仕組み。
なので一日一日を大切に過ごしていきましょう!
さて、本題ですが
今回は【自分を大きく成長する3つのコツ】です!
大きくがポイントです。
これは僕が中学・高校時代、
陸上競技部で長距離をやっていた時の体験談です。
僕の出身中学・高校は
足立区立14中学校・保善高校に通っていました。
割と強めの部活だったので、
全国に行く先輩や関東駅伝に行くチームでした。
僕は中・高共に
その中で持ちタイムが一番遅かったので、
追いつくために人より大きく成長する必要があり、
その中で自分が見つけた方法です。
①練習をしっかりこなす!
当たり前ですね(笑)
やはり練習をしっかり積んだ上で
大会に臨んだ方が良い結果は出やすいです。
②にもつながるのですが、
練習をしっかり積めるとスタートラインに立った時の
自信が違います。
②スタート前に覚悟をしっかり決める!
僕は高校の時、これで変わりました。
今までも集中していたつもりでしたが、
ルーティンを作り、より自分の集中度合いを高めることで
本番だけではなく、練習の成功度も劇的に上がりました。
③一番苦しいところで粘る
人にもよると思うのですが、
僕はこれが一番苦手でした。
陸上に置き換えると、
5000m走なら3000m~4000m
マラソンなら30km過ぎの一番苦しいところですね。
走っている人全員が一番苦しいところなので、
逆に言うとそこで粘り切れれば
多くの人と差をつけることが出来、
自分の自己ベストにも大きく貢献できます!
でさらにここから僕の持論と経験則なのですが、
単純に少しでも自己ベストを出したい場合なら
3つのうち2つがこなせれば自己ベストは出せます!
ですが、
「今の自分には到底届かなそう、、、」
「目標と現実が離れすぎてる、、、」
そう感じるのであれば、
3つこなしましょう。(初学者は除く)
長々と書いてきましたが、
これはスポーツだけではなく、
勉強にも活用できると思います。
最近校舎で話していると、
自分で自分の可能性を下げている人がたくさんいます。
「私はできない、、、」
「私なんてどうせ無理」
そう思っているからそうなるんです。
練習を積み、覚悟を決め、粘り抜きましょう!
私はできる!私は素晴らしい!!
明日の開館時間
13:00~21:45
明日のブログ担任助手
大西さんです!
東進ハイスクールでは、
10月27日(日)に無料の模試
「全国統一高校生テスト」を実施します!
是非お気軽にお申込み下さい!
《全国統一高校生テスト・高2生申込フォーム》
《全国統一高校生テスト・高1生申込フォーム》
《↓一日体験授業希望の方↓》