ブログ
2019年 8月 28日 【必見!9月以降どう過ごすべきなのか?】
どうもみなさんおはこんばんにちは!
日本一になる人間
担任助手2年山添智広です!
受験生のみなさん、
ついに8月センター模試が終わりましたね。
夏休みの成果は出せましたか?
結果が出せた人、出せなかった人いると思います。
2年前受験生だった僕は
「結果出せた側」でした。
満足はしないようにしてた記憶がありますが、
毎日朝登校して毎日閉館までいて、
センター英国10年分×2周して、
毎日大問別に取り組んで、
やっぱりやってきたことは無駄じゃなかったんだなと体で実感しました。
とにかくうれしかったです。
その時の模試は結構周りの人はこけていたので、
英語伸び幅トップじゃね?ってちょっと調子のっていました。(笑)
やったことは必ず結果として結びつきます。
僕は実験・実証したので、間違いないです。
ただその結果がいつ出るかは
残念ながら誰にもわかりません。
なので8月模試で結果がだせなかった人いると思います。
人によってはめっちゃ落ち込んでいる人もいると思います。
でも絶対諦めないで継続してほしいです。
絶対継続していればいつになるかわからないけど
必ず結果としてあらわれます!
9月からは学校がまた始まると思います。
夏休みのような一日全て自分のやりたい勉強ができる時間が圧倒的に減ります。
(特に私立。)
夏休みと同じ感覚で過ごすと痛い目にあいます。
本題の9月以降僕なりに意識する点は2つです!
①各科目の優先順位をたてること!
時間がとれないからこそ、
各科目の優先順位をちゃんとたてて
一日一日を大切に過ごしていきましょう!
「一日ずっと日本史やってたー(笑)」
はい、済まされません。
②今までやってきたことを少しでもいいから触れる
僕はこの逆のことをやりスランプにはまりました。
夏休み~10月模試まで
ずっと大問別の国語をやってきていたのに、
10月模試で
結果がでたことで少しやらない期間を作ってしまいました。
時間がなくなってくるなか、
今まで触れていたものを振れなくなることもあると思います。
意識して頑張りましょう!
明日の開館時間
8:00〜20:30
明日のブログ担当
中金担任助手
東進ハイスクール西新井校では
一日体験授業を受付中です!!
この夏、大学受験への一歩を踏み出してみませんか?
お申込みは下記のバナーをクリック!