ブログ
2016年 5月 14日 ☀Start 1 thing, Quit 1 thing☀
こんにちは!
暑いです!牛乳がおいしい季節になりましたね!!
ちいちゃいときから牛乳を愛してやまない野原です 😆
さて、みなさん、
早起き は得意ですか??
毎朝決まった時間にぱっちり目が覚める!余裕!! なんていうひとはなかなかいないと思います。。。
そりゃそうですよね、勉強で疲れているみなさんに睡眠は必要不可欠!
しかし受験生にとって朝に勉強出来ないのって結構な痛手ですよね?(大谷担任助手もこの前のブログでいっていました。)
そこで今日は朝早く起きれるようになるコツをシェアしたいと思います 😈
まず早起きの定義を覆しましょう。
「早起きとは、目を覚ますことではなく、両足で立ち上がることだ」
みなさん、そう思いませんか?目を覚ますことは実は難しくありません。目覚ましやアラームなどを使えば簡単にできます。
難しいのは、布団から這い出して、立ち上がることなのです。立ち上がらなければ、起きたことにはなりません。
つまり、早起きは ” 目を覚ます問題 ” ではなく ” 立ち上がる問題 ” である。
みなさん、目覚ましが鳴って目が覚めたら勢いよく布団から飛び出しましょう!!!
次に、my friends が実践している早起きのコツを紹介します ↓
ん~どれもしっくりこないような。。まず起きれなければ歯磨きできないし、カーテン開けながら寝るのは冬場だったら寒い!
そこでわたしが受験期に実践していた早起きテクニックを紹介します ↓
これは受験期にネットで見つけたものを参考にしたもので、わたしにとって絶大な効果がありました(^○^)/
それは…
Start 1 thing, Quit 1 thing
~1つ始めて、1つやめる ~
例 ↓
Start 1 thing = タスクを決めて、23時に寝る
Quit 1 thing = TVを見ない
これだけ。
つまり、早く寝れば早く起きられる!!あたりまえなことですね!
早起きできるようになる方法はただひとつ!
早寝することです!!!
みなさん、ぜひ、Start 1 thing, Quit 1 thing を実践して早寝早起きを習慣化しましょう!!
このアプローチで取り組めば、どんなことでも習慣化できると思います。(ダイエットも…)
それでは、ステキな早起き生活を。
☀明日のブログ☀
大谷担任助手
☀明日の開館時間☀
8:30~19:00